dinogoの安全性や評判を気にしてホテル予約をためらっている素人の皆さんこんにちわ!
読むのめんどいですよね?
結論は「素人はやめておけ」です!
その理由を延々と時系列で書いているので、お急ぎの方は情報提供のお礼だけおねがいします!
わたしはgoogleマップ閲覧士。
ところで皆さんはGoogleマップ閲覧士って知ってますか?
底値級の価格でホテル予約したり、超スピードで明日の遊び場を発掘できるようになっちゃうすごい能力を持っている人だけが自称できることになってるんですけど、使い方を間違うと痛い目に遭う能力ですよってことを皆さんに教えてあげようと思います。
そんな今日の教材は「dinogo」です。

dinogoは今、世界中で化け物級の低価格を提示して全地球人を翻弄しているホテル予約サイトとして格安ホテル探し界隈では超警戒されているサイトなのです。
でもワンチャン狙いたくなるのがトラベラーなのだ!
dinogoなら直前でもホテル予約が超安い!
じつはわたしGoogleマップ閲覧士でもありつつビジホランクのホテル予約士も兼務しているんです。
でね、次の週末(12/7)は野毛飲みだー!ってことで、全集中して底値チャレンジすることにしたわけです。(ちなみに今日は12/3)
で、発見したのがこちら。

週末土曜日の横浜東急REIホテルがなぜか1泊8,315円!
ちなみにコスパ重視の底値探しでは2名予約で探すと良さげなホテルが見つけやすいのでおすすめです。

で、このDinogoという謎サイトが気になっちゃったわけです。だって、週末土曜日の横浜東急REIホテルが8,315円って、普通じゃ考えられない価格なんですね。
直前の公式予約だと40,500円。平日でも15,000円ぐらいするホテル。
「本当にDinogo予約で泊まれるのか?」
「Dinogoはやっぱり詐欺サイト?」
「Dinogoで安全にホテル予約できるの?」
そうやって警戒してdinogoの評判を探したくなる気持ちも分かる!
でもそれじゃ明日は作れない!未来を切り拓きたい!
というわけで、親切心から詐欺に合わない鉄壁の指使いでクリックしてみたわけです。
すると……

7555円!?
あれ8315円じゃないの?ってのはagodaとかでもよくあること。
今回は結果としては税抜価格で表示されただけなのだけど、、、
もうこれは、「やっちゃえDinogo!」
といかないのがネットサーファーの自己防衛ってヤツです。
早速ネットサーフィンによる情報収集を開始します。
Dinogoの評判、めっちゃ悪い!
さしあたりYahoo!知恵袋がヒットしました。

ふむふむ。
珍しく的確な回答だ!
dingoというか旅行予約サイト使ったことある方いますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12300427062
なかなか調べても出て来ず、口コミ等も少なく気になりました。
ちゃんと予約できるでしょうか?
Googleマップで出てきたのでわたしも予約しようとしたのですが、スキャムのようですね。
予約しようとするとこの価格では売り切れと表示され、もっと高い値段で予約するようなページになるようです。
ほとんどの方がこのパターンと以下レビューに書いてます。予約できた人もいるようですが、自国通貨でとても高く予約されていた例もあるようです。
両替手数料であり得ない金額加算。使わない方がいいかと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12300427062
※スキャム(Scam)とは、詐欺を意味し、特にオンラインで行われる金銭的な詐欺行為を指します。ユーザーを騙して金銭や個人情報を不正に取得することが主な目的です。フィッシングサイトっていわれてるやつですね。
せっかくなので親切にリンクが貼ってあった口コミサイトも無警戒にチェックしてみる。

ふむふむ。★1.4か。
ちなみにみんな大好きagodaの評判はというと

agodaは★1.3!dinogoより低い!
でもね、agodaは★5の割合が過半数なんですね。
それに引き換えdinogoは★1の割合が94%。
ちゃんと調べるって大事だね。
Dinogoの評判を世界中の人が批判している
最近のDinogoの評判をChatgptにまとめてもらいました。
GBはイギリス?AUはオーストラリア?VNはベトナムだったかな?
否定的な口コミ
- Mr Paget (GB)
- 要約: ホテルを予約して支払いもしたが、30分後に満室でキャンセルされたと通知され、返金待ちの状態。信頼できない。
- 日付: 2024年12月2日
- June Martinez (AU)
- 要約: Dinogoは詐欺サイト。部屋が予約できたように見せかけて返金を待たされる。現在3日経過しても返金がない。
- 日付: 2024年11月27日
- Pam (AU)
- 要約: 6週間前に注文したが商品も届かず返金もなし。詐欺に遭った。
- 日付: 2024年11月24日
- Jörgen E (VN)
- 要約: 存在しないホテルの部屋を販売し、後から満室だと通知して返金手続きに苦労する。二度と利用しない。
- 日付: 2024年11月24日
- WGA (GB)
- 要約: 予約後に確認すると、ホテル側で予約が取れていないと言われ、経理担当者が戻るまで返金できないと説明された。
- 日付: 2024年11月17日
- Priyanka Chadha (GB)
- 要約: 完全な詐欺サイト。合法的に見えるが全く信用できない。絶対にお金を渡さないように。
- 日付: 2024年11月1日
- Anna (GB)
- 要約: 予約後に満室との通知が来て、代わりのホテルも提供されず。学校休暇中で料金が高騰しており困った。ストレスを避けるため利用を推奨しない。
- 日付: 2024年10月16日
- Faisal Behbehani (GB)
- 要約: 良い価格だが、返金が非常に遅い。到着前にアップグレードを要求され、拒否するとキャンセルされる。現在も返金待ち。
- 日付: 2024年6月12日
肯定的または中立的な口コミ
- Sky AI (VN)
- 要約: 2回予約し1回成功、もう1回は3日後に返金された。PayPalでの予約を推奨。
- 日付: 2024年7月12日
- James Carter (VN)
- 要約: サポートチームは迅速で効率的。問題を迅速に解決してくれる点は他のプラットフォームより優れている。
- 日付: 2024年10月20日
こんな感じ。どうなのこれ。
でもやっぱり諦めたくない!諦めたらダメなんだ!
Dinogoを使っている日本人いるみたい?
ご乱心のままDinogoで予約するのは抵抗があるので、だったらDinogo内の口コミで勇気づければいいじゃない!

どうやらこのサイトの主な利用者は中国語圏の人なのかな?
でも少しだけ日本語の人がいる(名前が日本人ぽい人もいる)。
日本語が怪しくないんだけど、これもどこかのレビューサイトからパクってきてるのかなあ。
(いつかのアレはアマゾンのパクリだった)

どうする?
もう少し調べよう。
Dinogoとは
そういえばDinogoがどこの国のサービスなのか調べてなかった。
面倒になってきたのでchatgptに聞いてみたところ、、、
Dinogoは、ホテルやフライトの予約を提供するオンライン旅行予約サイトです。100,000軒以上のホテルと数千のフライトを取り扱い、24時間年中無休のサービスを提供しています。
ベトナムのサイトでした。

だけど、なぜか言語を日本語にすると「特定商取引法の表記」というページリンクが表れて、東京・五反田に実在する会社名が出てくるのです。


ぬかりないタイプのわたしは国税庁で株式会社尹久文化(いくぶんか)の存在を確認して、、


電話してみたけど10コールぐらいで携帯に転送されるところまで確認。(平日の10時過ぎ)
主要提携先に dinogo(VNtravel)がないのが解せないなあ。
でも、安くホテル予約したいじゃない?
dinogoでホテル予約する!
いつもなら絶対予約しないけど、今日はやっちゃうよ!
用心モードな時のポイントは、
- アプリインストールしない
こわいこわい! - 会員登録しない
スパムメール増えるかも! - チャージ型のクレジットカードで決済
不正利用を最小限に抑える!
この3点です!
基本はagoda等のサイトと似たUIなので慣れている人ならすんなりイケると思います。

表示金額がいちいち変わってるのは気にしないのもポイント。
ちなみに決済はVND(ベトナム通貨・ドン)なので、決済手数料と為替レートで実際の決済額は表示価格通りではなかったです。

支払は必ずチャージ型のクレジットカードにしてください。
たとえばVポイントペイとか、ANAペイとか。
もちろんKyash(キャッシュ)とかバンドルカードでもOKです。
でも普段使わない(チャージしていない)カードを用意するのが良いと思います。
※今回はVポイントペイにポイントからチャージして予約しました。
Google Payなら安心では?って気もするけど、こういう時は用心した方が良いです。

ちなみにオーソリはOnePay.vnっていうベトナムではメジャー(らしい)な決済サイトでした。
だからたぶん安心。ほんと?
※今回は途中でカード会社の認証が入りました。

やっぱりVNDだね。円払いじゃないじゃん。


なんでよなんでよ!(つづく)
※やりなおした結果、予約完了になりました。
dinogoのチャットサポートは親切丁寧だった!
入念なる用心の結果、昨晩からひたすらチャットサポートを活用しています。
人によっては日本語でもイケたのには驚いた。


まあこんな感じ。
ディノゴホテルってなんじゃ?
ではあるのだけど、接続も1分ぐらいだし会話は比較的スムーズ。
日本のチャットサポートみたいに開始までに延々待たされることはなかったです。
Vポイントペイみたいなチャージ型のカードでも予約完了することができました!

無事カードアプリに引落通知も来て
※元々の残高があるから引落額の方が大きい明細です

予約完了メールも超迅速に受信!

ん?おかしい。

Check-in code: Processing
なんだこれ?
予約完了メールから6分後にもう1通メールを受信。中身はというと、、、

明らかに嫌な予感しかしないですよね?

Dinogo.comをご利用いただき、誠にありがとうございます。
残念ながら、横浜東急REIホテルの客室H3934726は満室となっておりますことをご報告いたします。ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
お支払い頂いた金額につきましては、すぐに返金手続きを行いました。ただし、返金が口座に反映されるまでの時間は、カードを発行した銀行によって異なります。具体的な反映時期については、直接ご利用の銀行にお問い合わせください。
今回のご予約でご不便をおかけしたことに対し、Dinogoから心よりお詫び申し上げます。誠意を示すために、次回のご予約でご利用いただける特別なプロモーションコードをご用意しました。詳細は以下をご確認ください。
現在のまとめ
想像していた通りの結果となりました。
そりゃそうだよね。ってかんじ。
一応チャットで確認したところ、要約すると通常24時間以内に返金処理されるんだって。
こういう時は日本語通じるか心配だから英語にした方が良いかもしれない。

この状況があの口コミサイトに書いてあったやつなんだと思います。
一例としてgoogle翻訳したスクショを貼り付けます。

さあ、8523円は無事返金されるのか?
つづく。
続報!7884円返金されました!
え?

為替差損?
というわけで、またまたチャット中。
不思議なほどに迅速丁寧なんよなあ。。

Dear Dinogo Customer Support,
Thank you for processing the refund for my canceled booking. However, I am quite upset to notice a significant discrepancy in the refunded amount.
The payment for my booking (Booking Code: H3934726) was made in VND (1,391,000 VND), which was equivalent to 8,523 JPY when the transaction was completed. However, the refunded amount was also 1,391,000 VND, but when converted back, it resulted in only 7,884 JPY.
This difference is unacceptable, especially considering that:
- Your terms and conditions do not mention customers bearing any losses due to currency fluctuations.
- There is no evidence that the exchange rate fluctuated this significantly within one day.
I kindly request an explanation for this issue. I would also like to know if there is any way to resolve or compensate for this loss, as this situation has caused both financial loss and inconvenience.
Please refer to the booking details below for reference:
- Booking Code: H3934726
- Hotel: Yokohama Tokyu Rei Hotel
- Booking Date: 04-12-2024
- Check-in: 15:00:00, 07-12-2024
- Check-out: 10:00:00, 08-12-2024
- Room Type: [ROH] Room Selected at Check-In, 1 double bed, 2 adults
I hope for a prompt and satisfactory response.
Best regards,
で、あっという間に返事が来た。テンプレっぽいけど。

キャンセルポリシーに従い全額を返金しましたって。そりゃわかるんだけれども。
このあとちょっと問い詰めたり、株式会社尹久文化とdinogoの関係とかも聞いてみたけどはぐらかされました。
あとは三井住友カードに問い合わせだろうけど、ぜんぜん繋がらないしね。

dinogoでホテル予約した末路は!
というわけで、dinogoでホテル予約した結末、VISA(三井住友カード)に639円取られた。
※為替差損ではなくて決済事務手数料ってことみたい。
でした!
明細見る限りdinogoが搾取したわけではないよね、ってことになります。
海外決済の返品なんて初めてだから、こういうものなのかは分からないけどね。
※後日モヤモヤを晴らすために検算したので記事にしました。

8523円639円回収したい!
dinogoでホテル予約する勇気のないヘタレな皆さんに代って639円の授業料を建て替え払いする結果となりました。
連帯責任ということで皆さんのお力をお貸しくださいな!【以下のリンクは広告です】
- アゴダ
- 楽天トラベル
じゃらんパック
じゃらん(宿泊予約)
Yahoo!トラベル
JTB国内旅行
- 【国内ツアー】ANAタイムセール
ジャルパック(国内)
近畿日本ツーリスト
るるぶトラベル
一休ホテル
スカイチケット
エクスペディア
Hotels.com
HIS国内
※使用したスクショは記事作成にあわせて再撮影したものが含まれているのでレートやIDにバラつきがあります。