dinogoでホテル予約した話の前段はこちら
先週、怪しいほどに激安価格で宿泊料金を提示している海外系ホテル予約サイトdinogoで横浜東急REIホテルを8523円で予約した結果、

予約完了から数分後に「満室でキャンセル」と告げられて、

なぜか639円損した件について

海外決済ってこういうものなのか、本当にDinogoは詐欺だったのかを確認するため、決済で使用したVポイントペイの発行元である三井住友カードに問い合わせしてみたので結論を教えてあげます。
海外決済には手数料がかかる
手数料がかかることは知ってたんだけど、返金になっても手数料かかるんだって。
余談も含めてまとめ
- VポイントPayの確認方法
- 利用状況は「VポイントPayアプリ」でのみ確認可能。Vpassでは確認不可。
- 換算レートの記載について
- VポイントPayアプリには換算レートの記載はなし。 (通常カード決済ならVpassでレートが分かる)
- 手数料と計算方法
- 海外請求手数料:3.63%(税込)。
- Visaインターナショナルの決済センターでの為替レートに手数料を加算して計算される。
- 計算例:1ドル=100円、利用金額100ドルの場合 → 100ドル × 1.0363 = 10,363円。
- カード会社によって手数料がちょっと違う。(例:セゾンは3.85%)
- 為替レートの確認方法
- 当日のレートを記載した日本語ページはなく、「Visa exchange rate」などで検索し、Visaの海外サイトで確認する必要あり。
- 参考リンク: Visa為替レート計算ツール



粘っても無意味な気がしたので納得した風に終了。
dinogoは詐欺サイトなのか?検算してみる。
というわけで、VISAのレート計算機で検算をしてみました。

整理すると・・・

VND1,391,000で実際に引き落とされたのは8,523円だけど
決済した時点で23円差があるんだけど?
念のため前日で調べると・・・

34円高くなった。
念のため決済翌日で調べると、

55円高くなったので、処理された時間によって多少の誤差は出るのかもしれないですね。
で、返金されたのは7,884円だから、、、

決済日に7,884円を払うためにかかる費用はVND1,393,420なのかな?
だとしたら、決済画面に表示されていたVND1,391,000が往復しただけと言って間違いなさそうです。
損した639円は海外事務処理手数料
三井住友カードさんの説明によると往復分の海外決済の事務処理手数料が原因ということらしい。
dinogoが中抜きしてるとか、詐欺しているってことではなさそうです。

外貨建て決済を利用する時は返金時に7%ぐらい回収できないことがあるみたいなので、決済画面はしっかり確認してから実行するようにしましょうね!(カード会社による)

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010839.jsp
Amazonマスターカードで決済してたら1.63%(合計3.26%)だったんですね。残念。
ちなみにアゴダやbooking.comさんは円建て決済だから安心です。

アゴダで返金してもらった話はこちら

dinogoからメールが来た
チャットでいろいろ文句付けたら「レシート送るね!」って言われて届いたものがこちら。
一部にモザイクをかけたけど、digonoから届いたメールに添付してあった画像を供覧いたします。

Dinogo.com would like to thank you for using our service.
We apologize for any inconvenience you may have experienced.
We have refunded the amount to your account. We are sending you a refund authorization receipt so you can check with your bank
Note: The time it takes for the money to appear in your account depends on the bank that issued your card. You can contact your bank directly for more details on this process.
If you need more information, please contact Dinogo via chat or email:
Dinogo is happy to support and accompany you on your upcoming trips.
Thank you very much!
だって。
ひとつわかったことは、

11枚目のスクショだってこと!
こういう雑な感じ、海外を感じていいよね!
結論:dinogoは詐欺サイトではない?
確認のやり方ミスってたらごめんだけど、dinogoは比較的日本語も通じるし問い合わせにも迅速回答してくれるけど、決済完了後も不確実なホテル予約になるサイトと分かりました。
だから、「予約が取れたよ」って話も本当だし、「決済完了後に満室で返金になった」って話も本当だし、「返金になると言われたけどまだ返金がない」も本当の話になり得そうです。
口コミが改善してくるまでは利用するつもりはないけれど、もし使いたい人がいるなら、相場と同じぐらいの料金で予約できるプランなら予約の確実性が高いのではないかな?ぜひ試してみてください。
そこまでして利用する価値があるかどうかは分からないけどね!
ちなみに予約時に入力する項目が
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
しかないのは気になるポイントかもしれないね!

8523円639円回収したい!
dinogoでホテル予約する勇気のないヘタレな皆さんに代って639円の授業料を建て替え払いする結果となりました。
連帯責任ということで皆さんのお力をお貸しくださいな!【以下のリンクは広告です】