退院日に痔の名医「松島 誠」院長にやっと会えた話

目次

ひと皮むけた気がする退院日

年功序列で考えたら、もはや病棟では幹部級に昇進しているハズのボク。隣近所で痛がっている後輩たちを尻目にすると、嫌でも成長を実感せざるを得ません。

このページの上位ページです

入院17日目(手術後14日目)の朝ごはん

松島病院 入院17日目の朝食
パン、和風ポトフ、アスパラサラダ、牛乳

術後1日目の夜ごはんから昨日の祝膳以外、献立表で事前発注していたごはんでした。
松島病院のごはんを端的に説明するとこうなります。

  • 根菜・豆・海藻類が頻出する
  • 品目数はかなりの数
  • 似たような食材でもループしない
  • 小袋でもらえる減塩ダシわり醤油は使わなくても美味しく食べられる
  • 全体的に色が白いのでインスタ映えしない
  • 油分が必要最低限で炒め物は蒸し物級
  • リンゴは塩水漬け
  • 朝はご飯でも牛乳付
  • ふりかけとジャムは普通の給食と同じやつ

ヘルシーごはんを2週間もありがとう。

退院日の朝はかなり忙しい

帰りの日の朝はこんな感じで分単位で強烈に忙しいので、荷物整理は前日にしておいた方が良いかもしれません。

  1. 8時頃~
  2. 8:30~デイルームに集合して院長に診察してもらう
  3. 9:30までにお風呂に入る(任意)
  4. ナースステーションで入院時に付けられたリストバンドを切ってもらう
  5. 10時までに荷物をまとめて帰る準備を終わらせる
  6. 10時頃、放送で会計の案内がある。帰る。
8時ごろ

朝ごはんを食べる

8:30~

デイルームに集合して院長に診察してもらう

~9:30

お風呂に入るなら9:30まで(任意)

帰りまで

ナースステーションで入院時に付けられたリストバンドを切ってもらう

~10:00

10時までに荷物をまとめて帰る準備を終わらせる

10:00頃

10時頃、放送で会計の案内がある。帰る。

院長の診察は特別室

外来の時は2階の診察室で入院中の診察はベッドで診察ですが、退院日の院長の診察は4階のスペシャルな前室付の部屋で行われます。
普段の診察とナニが違うのか、むしろどうなのかと疑問に思いつつ、退院許可の診断をするのは院長先生なのでした。
早いもの順で診察になるので、ご飯を食べたら早めに並んでおくと待ち時間が少なくて済みます。

ちなみに院長に挨拶するような時間的な余裕は与えられず、いつもと変わらぬ流れ作業な診察が執り行われるだけでした。

院長のプロフィール

お風呂に入るのは諦めも必要かもしれない

お風呂に入りたいなら診察は早めに終わらせないと間に合わないかもしれません。退院日は8時からお風呂に入れるのでごはんを食べない選択もアリです。

帰りは荷物が増えている

入院時には持っていなかったフロートレイが強烈に邪魔です。(便座サイズ)
電車なら大き目の袋を持っていくか、車で迎えに来てもらわないと持ち運びが恥ずかしいと思います。
売店で勝った時の袋はほぼぴったりサイズの袋なので、色や形状がうっすら見えてしまいます。
ちなみにフロートレイは家に持って帰っても使い道がありません。
誰かに譲るような代物でもないので、つまり捨てました。

松島病院の支払方法(会計)は現金払いです

有償ベットでなければ16泊で20万円ぐらい持っていれば余裕で大丈夫だと思います。会計時に高額療養費制度の上限で会計ができるかどうかは各自確認してください。ボクはその場では使わなかったのでわかりません。
病院の入院費は入院日と退院日も1日でカウントするので17日分かかります。差額ベットを使うとかなり腹が立つ計算ルールです。

松島病院の差額ベット代(消費税8%)
消費税8%時代の写真です

差額ベット代のかからない大部屋(たしか4~5人部屋)と有償4人部屋の差は、ロッカーがベットの脇にあるか、部屋の外にあるかの違いだけなので、有償4人部屋を選択する必要はないと思います。
ボクが不思議なのは見ず知らずの人と3人部屋や2人部屋で過ごす方が気まずいと思うのですが、予約時に有償ベットも人気があると言っていたので不思議なもんです。やっぱり稼ぎたいからそう言っただけなのか。
なんにしてもロッカーの荷物に用事があることはそんなにないので、近場にある必要はまったくなかったです。鍵ついてるので盗難の心配もないと思います。
ロッカーは更衣室によくある縦長のやつなので、荷物の横幅はお気を付けください。

松島病院に入院して手術して健康イケメンになったまとめ

正確には退院時点では痛みもあるし恐怖の何かがお尻から出てくる状態は続いているので治っている感覚はありません。だいたい痛みがなくなったのは手術から1.5ヶ月~2ヶ月後ぐらいだったと思います。

このページの上位ページです

医療法人 恵仁会 理事長
松島病院大腸肛門病センター 総院長
松島 誠

主な経歴

昭和53年03月北里大学医学部卒業
昭和53年05月医師国家試験合格
昭和55年05月横浜市立大学医学部第2外科医局入局
昭和55年06月横浜市立大学医学部第1病理学教室助手
昭和57年06月横浜掖済会病院外科医長
昭和61年04月医療法人恵仁会松島病院副院長就任
平成02年11月博士号取得
平成15年07月医療法人恵仁会松島病院 院長に就任
平成27年05月医療法人恵仁会 理事長に就任
平成28年07月医療法人恵仁会 松島病院 総院長に就任

学会

日本大腸肛門病学会名誉会員・指導医・大腸肛門病専門医
日本外科学会指導医・外科専門医
日本消化器外科学会指導医
日本臨床外科学会評議員

活動

横浜市立大学医学部 消化器・腫瘍外科学臨床教授
神奈川県病院協会常任理事
横浜市病院協会 副会長
横浜外科医会副会長
神奈川直腸肛門疾患懇談会代表幹事

男の眉毛が抜きやすい毛抜き特集

\ 記事を読む /

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次