さくらインターネットのチャット相談で2時間かけておしゃべりした話を発表したいと思います。
オチはとくにありません。
私はさくらインターネットの長期優良顧客です
さくらインターネットのスタンダードプランを10年ちかく放置している長期優良顧客。
もうね。ただ借りてるだけ。中身空っぽなのです。
それで毎年更新時期を過ぎてしまって損したなあと思いつつ、月額たったの500円だしまああいっかと年契約しつづけている状況。
しかしようやく使ってみる気になったのでブログを作りはじめてみたのですが、500 Internal Sercer ERRORが出まくって使いものになりません。もう、ほんと5回に1回ぐらいエラー。

Internal Server Errorの原因を探ってみると、どうやら使っているプログラムが原因らしい。
500エラーはサーバー内でエラーが起こっている場合に発生します。 考えられる原因は、サーバーに使われているCGIやPHPにエラーが発生していることです。 そのほかにもサイトのアクセスを制御する「.htaccess」と呼ばれるファイルに問題がある可能性も考えられます。
https://tonichi-printing.co.jp/tonichi-ch/technology/error-code.html#:~:text=500%20Internal%20Server%20Error,-500%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE&text=500%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%86%85,%E6%80%A7%E3%82%82%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
でも、他のサーバでは(見かけは)問題なく動いてるもの置いてみただけだし、5回のうち4回は表示されるんだからプログラムも悪くないんじゃないの?ってこと。
さくらインターネットのスタンダードプランは契約時期で露骨なスペック差がある
さくらインターネットのサーバスペックは契約時期によって明らかにスペック表の数字が違います。

詳しいことは分からないけど損した気分になったので移設か解約できないかチャットサポートを利用してみることにしたのです。
さくらインターネットのチャット相談は神なのか?
受付時間ギリギリに滑り込みチャットは 18:03 に開始されました。

チャットサポートをご利用いただきありがとうございます。 以下ページの確認および同意いただいた上でご質問・ご相談をお願いいたします。 ▼チャットサポートポリシー https://help.sakura.ad.jp/360000338407412/ お問い合わせありがとうございます。

さくら が担当いたします。よろしくお願いいたします。

よろしくおねがいします 18:04

お問い合わせの内容ですが、対象のドメイン名をお伺いできますでしょうか。


ありがとうございます。 18:05

現在は、下記にてページが表示されておりますが、500エラーが頻発するとの事ですが、 発生する時間帯など傾向はございますでしょうか。 https://***.com/ 18:06

時間帯はわかりませんが、感覚的には20回に1回ぐらいなってるようなイメージです。 18:07

投稿画面の再共有ブロックの読み込みエラーはほぼ100%です googleサーチコンソールでもsitemap.xmlが読み込みエラーになってる時があります 18:09

かしこまりました。コントロールパネルにてエラーログをご確認いただく事が可能です。 エラーログ内容につきましては詳細なご案内をしておりませんが、内容をご確認いただき、 エラー要因が無いかコンテンツ内容をご確認いただく事は可能でしょうか。 コントロールパネルのトップページから サーバステータス ⇒ アクセスログ ⇒ 本日のエラーログ オペレーター 18:12

ありました 18:13

よくわかりません 18:14

なお、メールなどを多数送信したなど、サーバの負荷が高くなる事など 何かきっかけとなりそうなことはございませんでしょうか。 18:17

メール送信で使用していません 18:18

DBから記事を条件抽出することはしてますが、ごく一般的な使用法の範囲かと思います。 18:19

ちなみにいまはまだアクセスがないサイトです 18:20

かしこまりました。 なお、今はアクセスが無いサイトとは、何かアクセス制限など実施されているとの事でしょうか。 オペレーター 18:21

いえ。単純にインデックスされてないので、仮にアクセスがあっても1日に1桁だと思います。 18:22

かしこまりました。なお、本日15時30分頃に 何かウェブサイトのコンテンツ変更など作業を実施された事はございますでしょうか 18:24

先ほどご確認いただいたエラーログが15:43頃から 出力されているためのご確認となります。

15時ごろは管理画面開いたかもしれません。 18:25

***** は作業環境のIPです 18:26

かしこまりました。cgi:errorなどが確認されるためコンテンツ起因の可能性がございますが、 サーバ側にて今回の現象に結びつくような要因が無いか確認いたしますのでお待ちください。18:28

ありがとうございます 18:28

大変お待たせいたしました。 確認いたしましたが、不正アクセスなどの要因は無く、メモリが不足した状態になっている事が確認できました。 こちらは、ウェブコンテンツが起因の内容となります。 他社サーバにて同じ構成のテーマが問題なく稼働しているとのご申告ですが、 サーバが違うため一概に比較などができません。何卒ご了承ください。 コントロールパネルからPHPバージョンやPerlのバージョンなど 以前のサーバとの違いなどご確認いただく事や、コンテンツ内容の見直しなどご検討いただけますでしょうか。18:45

つまり御社スタンダードプランでは動かない仕様ということでしょうか? 18:46

このアカウントでお借りしているサーバのスペックは OSバージョン FreeBSD 9.1-RELEASE-p24 amd64 CPU Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge) メモリ容量 18GB Webサーバ Apache/2.4.51 他のアカウントでお借りしている同プランのスペックは OSバージョン FreeBSD 11.2-RELEASE-p14 amd64 CPU Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2650 v3 @ 2.30GHz メモリ容量 48GB Webサーバ Apache/2.4.51 この差が原因でエラーが頻発している可能性はないのでしょうか? 18:50

素人目には明らかメモリ量が違うのですが。 18:50

申し訳ございません。お伝えいただきました情報であれば メモリにも違いがあると思われます。 18:53

このため、コンテンツ側にてメモリ消費している内容のご確認などご検討いただけますでしょうか。18:54

同じ金額でお借りしているのにスペック差にも原因があるなら、まずは移設していただきたいのですが。 18:56

OSの違いによるアップデートにつきましては、下記にて順次行っておりますが、 今回のご契約中のサーバではまだ実施されておらず、予定も無い状況でございます。申し訳ございません。 ▼【公開日:2018年11月26日】さくらのレンタルサーバ FreeBSDのアップデートに伴う変更点 https://help.sakura.ad.jp/notification/360000190121/ 19:03

なので移設いただけないかなと。10月に年更新したばかりなので。 19:04

移設などは承っておりませんが、何か方法が無いか確認いたしますのでお待ちください。19:08

ありがとうございます 19:11

本件、大変お待たせして申し訳ございません。 19:37

お伝えいただきましたFreeBSDのバージョンにつきましては移設はやはり 承っていない内容となり、現状、FreeBSDのバージョンを上げる場合には 新規にてサーバご契約いただくしか方法がございません。お客様にご負担をかける方法となり申し訳ございません。 19:38

なお、先ほどのご案内にてメモリが不足とご案内させていただきましたが、 正しくは共有サーバで安定稼働のために1プロセスで割ける上限を設定しており、 今回はこちらの上限を超過したため500 エラーとなった状態です。このため、FreeBSDのバージョンが上がってメモリが増えたとしても 上限は同じため同様の事象が発生する可能性がございます。19:39

年契約で更新してしまったのは返金とか無理ですか? 19:41

あと、新たに借りてもどのサーバに割り当てられるのかはガチャですよね? 19:41

申し訳ございませんが、既に1年契約で更新いただいておりますため、 契約期間途中でのご返金はございません。申し訳ございません。 なお、新たにご契約いただいた際にはFreeBSD 11.2が割り当たると存じますため、 お試し期間がございますので、ご確認いただく事をご検討いただけますでしょうか。19:45

わかりました。ありがとうございました 19:47

お時間いただきながら、ご期待に沿うご回答が出来ず申し訳ございません。 19:48

なお、チャット窓口は18時までとなっておりますため、本件以外のお問合せがございましたら、お手数をお掛けいたしますが、 翌営業日に再度、お問い合わせいただけますでしょうか。19:49

はい。ありがとうございました。遅くまですみませんでした。 19:51

こちらこそ、確認のために大変長い時間お待ちいただき、ありがとうございました。 19:52

また、ご不明点などございましたら、今後も是非、お気軽に お問い合わせいただければと存じます。

今回は さくら が担当いたしました。 お問い合わせいただきありがとうございました。 ※よろしければ、チャットサポートのアンケートにご協力をお願いいたします。 https://forms.office.com/i4u ※チャットを終了するには、画面右上の×マーク をクリックして終了してください。
まとめ:ロリポップでいい。
気が付けば2時間ですよ。
だいたいですね、さくらのコンパネはめちゃくそ重いです。
あとですね。プログラムにも原因があるのはまず間違いないんだろうけど、それ直せるスキルあったらこんな質問してないよって話なんですね。
というわけで、みんな大好きロリポップイケメンノートはハイスピードプランですよ。
2021/11/03 最大40,000円相当!冬の契約期間延長キャンペーン
いつもロリポップをご利用いただき、ありがとうございます。
ロリポップでは本日から、ライトプラン、スタンダードプラン、エンタープライズプランを対象に最大40,000円相当の契約期間を延長するキャンペーンを実施いたします。
このキャンペーンは、該当のプランを新規で12ヵ月以上ご契約された方全員が対象となり、契約期間を延長できるクーポンをプレゼントするものです。
たとえば、キャンペーン期間中にロリポップを新規でお申し込みいただき、その後にライトプランを12ヵ月で契約した場合、
クーポンのご利用で6ヵ月の契約がプラスされるので、12ヵ月分の料金お支払いで18ヵ月ご利用いただけます。
期間 | 2021年11月3日(水)0:00〜2021年12月21日(火)23:59 |
---|---|
対象プラン | ライトプラン、スタンダードプラン、エンタープライズプラン |
対象契約期間 | 12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月 |
内容 | 期間中の新規お申し込みで、契約期間を延長するクーポンをプレゼントいたします。 12ヶ月契約:6ヶ月延長 24ヶ月契約:12ヶ月延長 36ヶ月契約:20ヶ月延長 ただし対象は、新規お申込み後、お支払い期日までにご入金(ご契約)のアカウントに限ります。 |
※本キャンペーンは、早期終了または延長する場合がございます
※実施中の他のキャンペーンとの併用が可能です
※すでにロリポップをご契約済みのお客様も、既存契約とは別に新規でロリポップをご契約いただければ、キャンペーン対象となります
※既存のご契約に対する更新手続きについては本キャンペーンの対象外です
※契約期間延長クーポンは2022年1月中旬までに送付予定です
※キャンペーン期間外にお申し込みされた場合は対象外となります
お得なこの機会にぜひロリポップをお申し込みください。
だって。