東京九州フェリーの自販機は最新型かもしれません。

フェリー歴3年目の筆者がイケメン流東京九州フェリーの乗り方をご案内します
安い自販機ごはんで有名なオーシャン東九フェリーと比較できるように東京九州フェリーの最新自販機情報をまとめました。
東京九州フェリーの最新自販機情報
東京九州フェリーにはレストランがあるので自販機ごはんはありません。
電子レンジや無料の調味料もオーシャン東九フェリーと違ってありません。
でも、生ビールが飲めます!
酒類の自販機
自販機で買えるお酒はキリン系のビールと氷結です。他の銘柄は売店で買えます。

商品名 | 値段 |
---|---|
キリン一番搾り500ml | 350円 |
キリン一番搾り350ml | 270円 |
淡麗500ml | 270円 |
淡麗350ml | 200円 |
淡麗糖質70%オフ500ml | 270円 |
淡麗糖質70%オフ350ml | 200円 |
氷結レモン350ml | 170円 |
氷結グレープフルーツ350ml | 170円 |
東京九州フェリーの船内売店で買えるお酒類
船内の売店では次のお酒も買えます。あとワインも。

営業時間が決まっているので買いたい時に買えないかもしれません。
クレジット決済は携帯の電波が弱いと使えないので現金は必須です。
商品名 | 値段 |
---|---|
サッポロエビス500ml | 370円 |
サッポロエビス350ml | 290円 |
アサヒスーパードライ500ml | 350円 |
アサヒスーパードライ350ml | 270円 |
本麒麟500ml | 250円 |
本麒麟350ml | 180円 |
アサヒドライゼロ350ml | 160円 |
のんある気分地中海レモン350ml | 130円 |
檸檬堂定番レモン350ml | 180円 |
檸檬堂塩レモン350ml | 180円 |
檸檬堂カミソリレモン350ml | 180円 |
檸檬堂鬼レモン350ml | 180円 |
角ハイボール濃い目350ml | 240円 |
角ハイボール350ml | 240円 |
トリスハイボール350ml | |
白水水割り250ml | 200円 |
氷結レモン無糖350ml | 170円 |
氷結グレープフルーツ350ml | 170円 |
氷結果汁もも350ml | 170円 |
ほろよい白いサワー350ml | 170円 |
ほろよいカシスオレンジ350ml | 170円 |
さらりとした梅酒160ml | 280円 |
ちなみにロックアイスも売ってました。(値段不明)
ジュースの自販機
東京九州フェリーのジュース自販機はコカ・コーラ系とサントリー系です。
コカ・コーラゼロはありませんので注意が必要です。

商品名 | 値段 |
---|---|
ファンタグレープ | 130円 |
Qooりんご | 130円 |
メッツアルギニン | 130円 |
トロピカーナマルチビタミン | 130円 |
コカコーラ | 130円 |
紅茶花伝ロイヤルミルクティ | 160円 |
いろはす | 160円 |
アクエリアス | 160円 |
生茶 | 160円 |
小岩井純水ぶどう | 160円 |
キリンレモン | 160円 |
ジョージアDEEP BLACK | 130円 |
ジョージアエメラルドマウンテン | 130円 |
FIREブラック無糖 | 130円 |
FIRE微糖 | 130円 |

商品名 | 値段 |
---|---|
伊右衛門 | 160円 |
サントリーウーロン茶 | 160円 |
ペプシ生コーラ420ml | 160円 |
サントリー天然水 | 120円 |
BOSS BLACK | 130円 |
BOSS 贅沢微糖 | 130円 |
BOSS RAINBOW MOUNTAIN BLEND | 130円 |
BOSS カフェラテ | 130円 |
CCレモン | 130円 |
伊右衛門 | 130円 |
ニチレイアセロラ | 130円 |
ビックル | 130円 |
なっちゃん すっきりオレンジ | 130円 |
東京九州フェリーの船内売店で買えるジュース類
船内売店では九州と東京のご当地ドリンクが1種類ずつ混ざっているみたいです。(でも目立たない)

商品名 | 値段 |
---|---|
ミニッツメイドオレンジ | 160円 |
ミニッツメイドカシスグレープ | 160円 |
ジョージア テイスティ(九州限定) | 130円 |
オロナミンC | 130円 |
大阿蘇牛乳 | 120円 |
リポビタンD | 170円 |
ウコンのチカラ | 210円 |
ICY SPARK LEMON | 130円 |
ICY SPARK | 130円 |
いろはす | 120円 |
綾鷹 | 160円 |
特茶 | 190円 |
やさしい麦茶 | 130円 |
サントリーウーロン茶 | 160円 |
クラフトボス 抹茶ラテ | 180円 |
クラフトボス ラテ | 180円 |
クラフトボス ブラック | 180円 |
カナダドライ ジンジャーエール | 160円 |
コカコーラ | 160円 |
ポカリスエット | 160円 |
コスタコーヒーカフェラテ | 200円 |
コスタコーヒーブラック | 190円 |
カルピスウォーター | 160円 |
小岩井純水みかん | 160円 |
小岩井純水りんご | 160円 |
午後の紅茶ミルクティー | 160円 |
午後の紅茶レモン | 160円 |
鎌倉サイダー | 290円 |
カップラーメンの自販機
東京九州フェリーでレストラン以外の食料を調達しようとするとカップヌードルになります。(売店のことは覚えてない)

商品名 | 値段 |
---|---|
カップヌードルBIG | 250円 |
カップヌードル | 200円 |
カップヌードルBIG カレー | 250円 |
カップヌードル カレー | 200円 |
カップヌードルBIG シーフードヌードル | 250円 |
カップヌードル シーフードヌードル | 200円 |
日清どん兵衛きつねうどん(縦型) | 200円 |
日新どん兵衛天ぷらそば(縦型) | 200円 |
アイスの自販機
東京九州フェリーには残念ながらアイスの自販機はありません。売店で買ってください。

商品名 | 値段 |
---|---|
ピノ | 150円 |
バニラモナカジャンボ | 150円 |
チョコモナカジャンボ | 150円 |
ビスケットサンド | 150円 |
あいすまんじゅう | 150円 |
アイスの実 | 150円 |
ドリップコーヒー
レストラン内にあるコイン式のドリップコーヒーは営業時間外でも稼働していました。(日中だけかもしれません)

商品名 | 値段 |
---|---|
ホットコーヒー | 200円 |
アイスコーヒー | 200円 |
ホットカフェオレ | 200円 |
生ビールサーバーも稼働してます

商品名 | 値段 |
---|---|
生ビール(一番搾り) | 570円 |
お湯(飲用)は一応ある
自販機コーナーにカップラーメン用と思われる給湯器があるのでお茶やコーヒーを持参すれば飲めないこともないです。

ただコップも持参しないと飲みようがないのでご注意ください。
東京九州フェリーの最新自販機情報まとめ
オーシャン東九フェリーの自販機と比較すると貧弱ですが、レストランもそんなに高くないし時期によってはバーベキューも開催されているので問題ないと思います。それに生ビールもドリップコーヒーも飲めるのは重宝するんじゃないかなと思いますよ。
オーシャン東九フェリーの最新自販機情報はこちら