経過を先に書くと、支払期限を過ぎてしまったのでこれから財産の差し押さえを受けるみたいです。
支払い期限日の午後に通告してくるって厚生労働省はひどいなあと思いました。
督促状探す時間ないじゃない!
財産が差し押さえられたら更新します。
【厚生労働省】財産の差押えを行います

メールの本文
|厚生労働省
督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合
財産の差押えを行います
被保険者に連帯納付義務者 (世帯主および配偶者) がいる場合
連帯納付義務者に対しても財産の差押えを行います
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
[ 支払い期限 ] 2023年4月18日 (支払期日の延長不可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 未払い金額 ] 40,000 円 (税込)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
税金請求書番号:DDA 184132004
▼▽ 支払いの詳細リンクエント▽▼
※見た目のURLと実際のリンク先URLは違いました。↓はクリックしても安心です。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/yosan/
—————————————-
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
法人番号6000012070001
—————————————-
国民健康保険料率の目安
国民健康保険料は、所得に応じて異なるため、以下の表はあくまでも一例です。また、地域差や年齢差などによっても異なる場合がありますので、ご注意ください。
所得金額 | 保険料率 |
---|---|
月額10万円未満 | 10.08% |
月額10万円以上20万円未満 | 12.70% |
月額20万円以上40万円未満 | 14.16% |
月額40万円以上60万円未満 | 14.98% |
月額60万円以上 | 15.80% |
なお、国民健康保険には、所得に応じた保険料以外に、年齢や地域などによって異なる保険料もあります。具体的な金額については、各自治体の国民健康保険担当窓口にお問い合わせください。
4万円分の財産を探した結果
4万円といえば銀行口座から自動引き落としされる可能性が濃厚なのですが、ありったけの宝物で勘弁願えないかと思い家じゅうを捜索した結果、ちょうど良いものを発見したので撮影次第ご紹介したいと思います。
愛知県犬山市が挑戦的な件
「厚生労働省をかたるフィッシング詐欺に注意!」と題して天下の厚生労働省様を警戒している模様です。

厚生労働省から財産の差し押さえをされそうになっている人へ
まず、送信元が本当に厚生労働省であることを確認する必要があります。フィッシング詐欺などの被害に遭わないように、厚生労働省の公式サイトから連絡先を確認し、そこに問い合わせることをお勧めします。
もし、未納分がある場合は、国民健康保険料を支払う必要があります。未納分を払わない場合、財産差し押さえの対象になる可能性があります。
支払いに関しては、厚生労働省からの指示に従い、国民健康保険料の未納分を速やかに支払う必要があります。支払い方法や期限については、厚生労働省からの連絡を確認し、指示に従ってください。
また、未納分が発生した理由については、自治体の国民健康保険担当窓口に問い合わせ、支払い方法や分割払いなどの相談をすることができます。
\注意喚起 /