JapanBattey JPという怪しいバッテリー通販サイトでバッテリーを購入した話を実況することにしました。
前回の話はこちら
Thinkpad用のバッテリー購入手続をする
書き疲れしちゃったんでサクっと説明していきます。
STEP01:お好みのバッテリーをカートに入れる

STEP02:PayPalでチェックアウトを選ぶ
ペイパルは、インターネット上でのオンライン決済において、非常に安全かつ信頼性が高いとされています。その理由は以下の通りです。
- 暗号化技術によるセキュリティー強化
ペイパルは、128ビットSSL(Secure Socket Layer)暗号化技術を採用しており、顧客情報を守るための高度なセキュリティー機能が備わっています。暗号化技術により、ペイパルのシステム内での情報は完全に保護され、不正アクセスや情報漏えいなどのリスクを大幅に軽減することができます。 - トランザクションの追跡が可能
ペイパルは、決済情報をデータベースに保管しており、過去のトランザクションを簡単に追跡することができます。これにより、トラブルが生じた場合でも、問題の解決が迅速に行われることが保証されます。 - フィッシング詐欺対策
ペイパルは、フィッシング詐欺などの悪意のある詐欺行為に対しても、強力なセキュリティー対策を講じています。例えば、偽のペイパルサイトにアクセスされた場合には、警告メッセージを表示することで、ユーザーが詐欺被害に遭うことを防ぐようになっています。
PayPalでチェックアウトorご注文手続きへ のどちらかから手続を進めます。住所入力が省けるかどうかみたいな違いです。

ペイパルアカウントを先に作っとく方がなんとなく良い気がしました。(ペイペイじゃないですよ)
知らない人のために簡単に説明すると
- 一応日本語が通じる
- ヨーロッパあたりの決済代行会社
- 買い手保護制度で返金してもらえる
- ペイパルを利用して代金を支払ったのに、商品またはサービスが届かなかった。
- 届いた商品またはサービスが、説明や紹介されている内容と著しく異なっている。
というありがたい無料決済サービスです。
ちなみに楽天市場とか日本の通販サイトでもペイパル決済できるところは結構ありまして、たまに1000円クーポンとかくれるので持ってない人は作っておくといいですよ。

んで、JapanBatteryJPのカートからペイパルのログイン画面に移動します。(アドレスがpaypal.comなら大丈夫)

STEP04:申込内容を確認して購入確定
ログインが終わると入力された状態の申込画面に戻るので確定して完了です。

いろいろ不安だったのでPCの型番を書いて違ったら発送しないでねと添えて発注する見事な采配。
これで完璧なはず!
待ち遠しい!
いつどこから来るの??
商品追跡できる!
JapanBatteryJPはおどろくべきことに商品追跡機能を搭載した最先端サイト。
普段は追跡もメール確認もしないんだけど、やっぱりちょっと心配だからと購入直後に試すことに。
するとちゃんと出てくるんですよ。
JapanBatteryJPに騙された!?
購入時のメールアドレスを入れるとトラッキング情報がちゃんと出てくるんですよ。すごいですね。やる気ですよこのサイトは。

でもちゃんと見るとなんと!

めっちゃ文字化け!
モザイクかけたところは英数字なのでちゃんと見える。つまり郵便番号も電話番号も正しいから、日本に届けば最悪電話くるかな?とか思ったんだけどやっぱり心配。
というわけで仕方なくJapanBatteryJPにメールをすることにしたわけです。
で、今の状況としては何回かのやり取りを経て、送るね!って返事が来たところ。
なので届いたらこの続きが見られるという算段になっております!
ちなみに文字化けは表示上の問題だっただけで、ちゃんと正しい住所が書かれた返事をもらったので、まだ詐欺ではない状態となっております。
またもや長くなってしまったので3話完結にしようと思います。
3話目完結はこちら